離婚調停 聞かれること
- 離婚調停の当日に聞かれることや有利に進めるポイントを解説
離婚調停は、家庭裁判所で話し合いによって離婚問題を解決する手続きです。とはいえ初めて調停に臨む場合、「どのようなことを聞かれるのか」「何を準備するべきか」など、不安を感じる方も多いかもしれません。今回は、離婚調停の当日に聞かれる内容や、有利に進めるためのポイントを解説します。離婚調停で聞かれること調停では、調停委...
- 親権と監護権
協議により親権者が決定しない場合は、次に夫婦関係調整調停、いわゆる離婚調停によって話し合う方法が考えられます。離婚調停では、調停委員が夫婦の間に入る形で話し合いが進められるため、夫婦だけで直接話し合うよりも、冷静に、かつ、客観的な意見も取り入れて、話し合うことができます。ただし、離婚調停も最終的には夫婦間の合意に...
- 慰謝料(不貞行為)
離婚調停や離婚裁判はもちろん、協議離婚における協議においても、相手が応じないからと流れで慰謝料の金額を決めることはおすすめできません。離婚後の経済的な基盤の一つにもなるため、期間が長くなったとしても、離婚協議書に安易にサインせず、慎重に検討することが必要です。 ■不貞行為の認定不貞行為があったかどうかを示すために...
- 離婚の種類
原則として、離婚訴訟を提起したい場合でも訴訟を提起する前に、離婚調停をする必要があります(調停前置主義)。調停前置主義の例外は、相手方が行方不明で連絡が取れない、精神状態に問題があり意思の疎通が図れないなど調停になじまないと裁判所により認められた場合、離婚訴訟手続きから始めることができます。離婚調停においても離婚...
- 離婚調停申し立てから終了までの流れ|有利に進めるポイントとは
離婚調停で決めることは次の5つです。1.2.3.4.5. 離婚調停の流れとしては、以下のようなものになります。 ①申立て相手方の住所地の管轄家庭裁判所に申し立てます。申立てをすると、裁判所が期日を指定します。大体、申立てから1〜2ヶ月先の日が指定されます。 ②調停期日調停は、調停室にて行われます。...
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
問題社員への適切な対...
自社に問題を抱える社員がいる場合、人事担当者の方や社長の中には、早急に適切な対応をしたいと考える一方、どのよう […]
-
交通事故における逸失...
交通事故で被害に遭った際に、保険会社から提示された示談金の中で逸失利益という言葉を目にしたことのある方はいらっ […]
-
交通事故の過失割合で...
交通事故の賠償額を決定する上で、重要な要素の一つに過失割合があります。この過失割合は原則当事者同士の話合いで決 […]
-
債務整理とは
債務整理は、借金の返済が困難になったときに、借金の減額・免除を行うことで生活を立て直す手続きのことです。数十万 […]
-
離婚の種類
離婚には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚の4つがあります。 ■協議離婚協議離婚とは、裁判手続 […]
-
住宅ローンの返済中に...
住宅ローンの返済中に、住宅を手放すことなく債務整理をすることはできるでしょうか。結論からいえば、任意整理か、住 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

弁護士桃谷 恵
( ももたに けい )
弁護士として活動して30年、ご依頼者から頂く法律問題には一つとして同じ事案はありませんでした。
多種多様な法律問題の最適な解決には依頼者様と弁護士がお互いに信頼し合い、最善の解決イメージを共有する事が大切であります。
その為、弁護士桃谷はご依頼者の声に真摯に耳を方向け、まずは聴く事に重きを置いております。
まずは貴方のお悩みをお聞かせください。
弁護士桃谷が全力でサポートいたします。
- 所属団体
-
- 東京弁護士会 登録番号 19225
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 桃谷法律事務所 |
---|---|
代表者 | 桃谷 恵 ( ももたに けい ) |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3-19-4 本郷大関ビル7階 TLC本郷 |
TEL/FAX | TEL:03-5844-6232/FAX:03-3811-3841 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
アクセス |
東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅から徒歩約4分 都営大江戸線 「本郷三丁目」駅から徒歩約5分 |